Bheki
古代インド・サンスクリット神話のカエル、「ベキ」よりインスパイアを受けて!
Ogopogoの定番IPA。Mosaic、Cryo Mosaic、Idaho 7、Citraでダブルドライホップを施しており、松や柑橘のパンチのあるアロマと、シャープな苦味が特徴的なクラシカルなウエストコーストタイプ。コスパ良し、絶対飲むベキ!
-AQ Bevolution-
Bheki
古代インド・サンスクリット神話のカエル、「ベキ」よりインスパイアを受けて!
Ogopogoの定番IPA。Mosaic、Cryo Mosaic、Idaho 7、Citraでダブルドライホップを施しており、松や柑橘のパンチのあるアロマと、シャープな苦味が特徴的なクラシカルなウエストコーストタイプ。コスパ良し、絶対飲むベキ!
-AQ Bevolution-
NIX(写真右)
Great American Beer Festival 2022の「International-style Pale Ale」部門で金賞受賞の傑作。今バッチには鮮烈なトロピカルフルーツのアロマで知られるNectaronとMosaic Cryoでドライホップしました。クリーンでバランスの取れたモルトの旨味を基盤に、グラスから溢れ出すと南国フルーツの華やかなアロマ!デイリーに楽しめて、冷蔵庫に常備していたいビールです。
ゲルマン民話の水の精霊、「ニックス」にインスパイアを受けて!
– AQ Bevolution –
Sharlie
アイダホ州に伝わる民話のネッシー的生物、「シャーリー」にインスパイアを受けて!
OgopogoのフラッグシップヘイジーIPA。Idaho 7、Mosaic、Citraの3種のホップを用い、ジューシーでありながら比較的ドライで、甘さは少なく仕上げました。Ogopogoらしい、エキストリームに偏ることなく、優しくドリンカビリティの高いヘイジーです。
-AQ Bevolution-
Boeman
オランダのおとぎ話、「ブギーマン」よりインスパイアを受けて!
ブルワリー設立初年の2019年、初めてのチャレンジにも関わらずThe Great American Beer Festivalで銀賞に輝いたOgopogoを代表するビール。コリアンダーとオレンジピールを使った素朴で伝統に忠実な仕上がり。ビールにハマるきっかけがベルギービールだった人には必ず響く一杯。
-AQ Bevolution-
Kanaloa
ポリネシア神話に伝わる海神、「カナロア」にインスパイアを受けて!
マカダミアとココナッツの豊かな風味でカナロアの神秘的で力強い伝統へリスペクトを表した。グラスに注ぐとナッツとローストモルトの香ばしいアロマ!濃厚な風味とはうらはらにアルコール度数を感じさせない柔らかな飲み口であっという間にグラスが空っぽに!
– AQ Bevolution –
ジューシーでしっとりなめらかな飲み心地と桃や柑橘、上品なパイニーな風味。イーストとホップから生まれるフルーティな味わいをたっぷりと楽しめるIPA。
アプリコットやトロピカルフルーツのテイストやアロマが驚くほど口内を駆け巡る!
– AQ Bevolution –
新種ホップKrush(HBC586)のみを使ってブルーイングしたHazy IPA。このホップの開発者Hop Breeding Companyは、TalusやSabroなど、数々の大人気ホップを世に生み出してきたホップ生産会社。今後のブルーイング業界で大きな可能性を秘めたこのKrushホップはそれ以前のどのホップとも似ていない。
– AQ Bevolution –
Blooming Bliss
満開の花のように広がるトロピカルフルーツやフローラルなアロマ。Strata、Citra、そして新種のKrush(HBC586)ホップにフォーカスを当てたビールなので、アロマの広がり方を楽しんでください。柔らかい口当たりとジューシーな喉越しで、一杯目にも何杯か飲んだあとの小休止にもおすすめ!
– AQ Bevolution –
人気が高い、Nelson SauvignホップとGalaxy Hopをふんだんに使用したWC IPA。つまりダンクです。我々ドリンカーを誘惑するように芳しいアロマがグラスから溢れ出す!Barebottleらしく、ホップスの特徴を十二分に味わえる仕上がりに。
– AQ Bevolution –
JACKPOT JUNCTION
使用した3種のホップ、Mosaic、Simcoe、Nectaronの香りは、気分を高揚させ、何か特別な気分になりそうなリフレッシングなIPA。このビールを持ち出して遊びに出かければ気分は最高!ゴールドの液体からは期待通りに青々しく、ダンクでフルーティな香りを放ち、IPAファンは必飲なIPA。
– AQ Bevolution –