Oude Northwest – Floral Budget –

ONW_ChefsKiss-Floral-Budget-Sales-SheetOude Northwest – Floral Budget –

樽と茶葉由来のフローラルなブーケが感じられるワイルドエール

Oude Northwestから待望の最新作は、2024年「Seattleで最も影響力のある人間25選」に選ばれた料理人のBrady Ishiwata Williamsと共同で開発し生まれました。

雑味の一切ない透き通った味わいのWild Aleを、中国福建省の高級烏龍茶”Freak of Nature”とともにフーダーで発酵し、1年間オーク樽で熟成。

“Freak of Nature”とは、武夷岩茶(ぶいがんちゃ)と言われる茶葉を指し、日本人に馴染みの深い烏龍茶の芳醇で濃厚な香りが特徴で、その茶葉の独特で深い風味がワイルドエールの刺激的な香りと美しく調和。

ほんのりタンニンが感じられれ、茶葉由来のフローラルなブーケがあり上品に香ります。

ワイルドエールならではの酸味に、アクセントとして茶葉の雰囲気が乗ることで、エキゾチックな雰囲気に仕上がっています。

-AQ Bevolution

WILD PARTY vol2 Double Blackberry

ワイルドパーティ
WILD PARTY vol2 Double Blackberry

オークカスクで1年以上の熟成期間をかけたOude Northwest Classicに、好みのフルーツをたっぷりと投入したWild Partyシリーズ。第2弾はDouble Blackberry!これでもかと言うほどのブラックベリーを投入し、ワイルドエールの酸味とベリーのタートな酸っぱさを美しくまとめました。口に含むとプチプチと弾けるようなブラックベリーがたまらない、ご馳走ワイルドエール。

-AQ Bevolution-

Extra Dry

stillwater_ExtraDry_can
Extra Dry

日本の酒にインスパイアーされて米を使用し醸造した度数低めのセゾン。スティルウォーターらしく繊細でドライ、そしてソフトなサイドを楽しめる。ぜひ、1杯目にゴクゴクと飲み干してください!

– AQ Bevolution –

Cellar Door

stillwater_Cellardoor_can
Cellar Door

ホワイトセージのハーバルな香り高いセゾン。初めて出会う複雑な香り、少し白濁したボディ、クリスプな後味まで一貫して美しい作品。ドイツ産のウィートとペールモルトをベースにステアリングとシトラのホップがアクセント。クリスプでリフレッシュできる逸品に仕上げました。

~ Story ~

over the ages the term ‘cellar door’ has numerously been referred to as the most beautiful term in the English language. upon setting out to create the first summer addition to the Stateside line up of ales; the feeling that almost instantly came to me was that of beauty & cleansing. many summer offerings tend to lack the complexity of their bigger, colder season counterparts; so our goal was to craft an ale of extreme balance with a delicate complexity that allows for contemplation while also providing quaffable refreshment.

In 2017, we cultivated a new vision for what Cellar Door could be, refining the look and dry hopping the recipe to create an ever more delicate complexity. With a base of German wheat & pale malts to give a crisp, slightly hazy foundation, we then accent with a blend of Sterling & Citra hops providing a intricate blend of herbal grass & tangerine citrus flavors and aroma. to pull this all together and to complete the ‘cleansing’ aspect of Strumke’s vision, the beer is gently finished the ale off with a touch of white sage, lending a mild earthy spice character to the blend. of course let’s not forget our house saison yeast that brought all the elements together leaving a dry yet intricate finish.

Red Sauce

stlwtr-redsauce-ttb

Red Sauce

Stillwaterからイタリアンピルスナーが登場。4.6%と軽く、ホッピーでクリスプ。何杯でも飲めてしまうビールがここにあり。

-AQ Bevolution-

Stateside Saison

ステイトサイドセゾン
Stateside Saison

ベルギーのセゾンとアメリカのホッピーエールを掛け合わせたハイブリッドスタイルのビール。ビスケットモルトの軽やかでありながら深みのあるボデイと、Simcoe、Centennial、Nelson Sauvinの爽快なアロマをStillwaterのシグネーチャーイーストがバランスよく繋ぎ合わせました。

-AQ Bevolution-

Pacific North Wild

Pacific North Wild

PNW

STST_PacificNorthWild

Yakima Valley Hopsとのコラボレーションで登場した「オークエイジドIPA」。ホップで使用したCitra、Columbus、Cascade、Anchovy由来の甘いあんずやフローラルな松の香りが際立つ一方で、燻したオークのアロマが顔を覗かせる。酵母にはワイルドイーストを採用し、ビールにファンキーさを与えつつも最高に爽やかでクリーンな液体に仕上げている。

-AQ Bevolution-

Filson Northwest Classic Lager

Filson Northwest Classic Lager

stillwater_Filson_can

シアトル発祥のアウトドアブランド、FILSONとのコラボレーションビール!ヤキマ・ヴァレーのSegal Ranch農園ホップのアロマ & リッチなモルトの風味が鮮やかに競演!主張のあるシトラスやパイニー、ハーブのアロマは、まさにUSA最大のホップ産地・ノースウエストのスタイルを感じられる。

-AQ Bevolution-

stillwater®︎ “Classique” Japan tour(SCJT)

01_tour_a2

SeattleよりBrian Strumke氏
@stillwater_artisanal @bstrumke)来日!

12月19日(火)〜stillwater “Classique” Japan tour(SCJT)

食事とともに楽しめるということも常に一つの魅力であるstillwaterのビールとスペシャルなフード、音楽、グッドバイブスな人々とアレやコレが交わる瞬間に美味しいビールで乾杯を。
そんなテーマで企画した楽しいイベントが目白押し!
複数都市を訪れ、ローカルのクラフトビアファンやDJ、アーティストたちとの交流をしたいと考えています。BrianによるDJもありますヨ。どうぞお楽しみに?

【 SCJT 】stillwater “Classique” Japan tour 日程

12/19 Tue/KYOTO/(SCJT) @takanoya_kyoto @nude_beer

12/22 Fri/FUKUOKA/(SCJT) @beersonic_fuk @caffe_otto_official_

12/23 Sat/TOKYO/(SCJT) @lou_nakano

12/24 Sun/OSAKA/(SCJT) @torne_craftbeer

12/26 Tue/TOKYO/(SCJT) @jingumaebonobo 【 GOOD TIMING CLUB 】

12/28 Thur/TOKYO/(SCJT) @titans_craftbeer

12/29 Fri/TOKYO/(SCJT) @reverb_beer

Keller Door

Keller Door

Keller Door

シアトルのケラービア専門ブルワリー、Lowercase Brewingとのコラボレーション。ホワイトセージを使ったStillwaterの代表的なウィートビールのCellar Doorのラガーバージョン、その名もKeller Door!小麦の割合を50%と、通常のラガーよりもひときわ多い割合で使い、アルコール度数は6.6%のCellar Doorよりも少し抑えました。アロマにはHallertau BlancとSaaz、少量のCitra、そして主人公のホワイトセージを投入。スパークリングワインのようなドライなフィニッシュのリフレッシングな一杯に仕上がりました。

-AQ Bevolution-