Day Beer


Day Beer

じっくりと時間をかけてラガーリングを行い、綺麗なピルスナーのすっきりとした飲み心地を実現したと同時にホップの風味を強く感じさせる仕上がり。MotuekaとMosaicからは、マンゴー、ピーチ、ライム、レモングラス、トロピカルフルーツの香りが広がる。これはPilsnerなのか、West Coast IPAなのか….そのどちらの特徴も味わえる数々の賞を受賞した一杯。

– AQ Bevolution –

Main 2 Main


Main 2 Main

Main 2 Mainは、3年前の夏、バンクーバーのメインストリートからワシューガルのメインストリートへのタップルームの拡張を記念したビールです!明るく輝くビールから溢れるホップのダンクなキャラクター、ベリーの香り、樹脂の風味を感じるWest Coast IPA!

– AQ Bevolution –

Juiced Up


Juiced Up

Juiced UpはCitra 702, Citra Cryo, Mosaic Cryo, Motueka, Nelson Hop kief, and Strataを使って醸造。Triple Dry Hoppedされたこのビールからはマンゴー、パッションフルーツ、トロピカルフルーツの華やかさとダンクな香りが広がる。濃厚で滑らかな口当たりが飲みやすさと、さらにホップの魅力を引き立てている。

– AQ Bevolution –

Lighten Up


Lighten Up

アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド産のホップを使用することで、柑橘系の爽やかさとジューシーなフルーツの風味が生まれるビールに仕上がった。できる限り多くのフレーバーを詰め込むために厳選したCitra、Galaxy、Motuekaホップを使用。Hazy IPAならではの豊かな風味、香り、そしてふんわりとした柔らかなボディはそのままに、アルコール度数を抑えたスッキリとした味わい。

– AQ Bevolution –

Glowed Up


Glowed Up

Trap Doorの定番ヘイジーIPAであり一番の売れ筋ビール。小麦とオーツ麦で柔らかなマウスフィールをつくり、たっぷりと使ったCitra、Amarillo、Simcoeはシトラシーでゼスティーなアロマを乗せました!ジューシーでありながら甘さは控えめ、ゴクゴクと飲んでいるうちにグラスは空っぽ?!ワシントン州ビアアワードのHazy IPA部門で金賞受賞!

– AQ Bevolution –

Saint Pablo


Saint Pablo

Trap Door流のひねりが加えられたメキシカンラガー。ピルスナーモルトとコーンでクリスプ&スムースな味わいの基盤をつくり、ニュージーランドからお気に入りホップのMotuekaを加えました。Motuekaのライムの皮のような穏やかなアロマは、ビールのクリーンな味わいの中に映えるちょうど良いアクセントになりました!

– AQ Bevolution –

Trap Door IPA


Trap Door IPA

Trap DoorのフラッグシップウエストコーストIPA。ホップにはクラシカルなCitra、Mosaic、Simcoeの3種。シ トラス、松、トロピカルフルーツの鮮やかなアロマが引き立ちます。バランスと飲みやすさを追求しながら も、しっかりとした苦味とホップの風味が感じられる一杯。モダンなウエストコーストIPAの真ん中どスト レート!

– AQ Bevolution –

Wandering Bine


Wandering Bine

Threesの人気商品であり、彼らが造る複雑なビールの一つである、Wandering Bine。これまでに17バッチ醸造してきたが、全く同じ味わいのものは存在しない。各バッチがその時にしか飲めないとても特別なビールである。
その理由は製造方法にある。毎回、新鮮なセゾンと熟成したセゾンを独自の割合でブレンドし、フーダーでコンディショニングを施しているのだ。4年近く使用しているフーダーにてソレラ式ブレンド方式を用いている。すなわち、今バッチでブレンドさせたセゾンは、次バッチで新鮮なセゾンとブレンドされるのである。毎バッチが唯一無二であり再現不可能な限定品となる。最高にドライでファンキー。そして、温かみのあるオーク樽由来のフルーティさが味覚・嗅覚を満たしてくれるに違いない。
ニューヨーク州のクラフトビアコンペティション2024のBelgian Farmhouse部門にて銀賞受賞。

-AQ Bevolution-

Incredulous Laughter 


Incredulous Laughter 

ペンシルバニア州のSwarmbustin’ Honeyから仕入れた『そば蜂蜜』を発酵の過程で20kg近くも使用。その結果、想像とは裏腹に、しつこい甘さはなく、ドライで程よく酸味のあるビールが完成した。赤ワイン樽で8ヶ月間もの間熟成させることで、何層もの複雑さと豊かな風味が加わり、甘いタルトのような香りも伺える。また、二次発酵の際にも、砂糖ではなくそば蜂蜜を使用しスタイルに忠実に醸造した。
ドライで酸味もあり、優しいファンキーさを持つこのビエール・ド・ミエールは、フルーツやチーズ、魚や鶏料理とも一緒に楽しんでいただきたい。

-AQ Bevolution-

NIX


NIX(写真右)

Great American Beer Festival 2022の「International-style Pale Ale」部門で金賞受賞の傑作。今バッチには鮮烈なトロピカルフルーツのアロマで知られるNectaronとMosaic Cryoでドライホップしました。クリーンでバランスの取れたモルトの旨味を基盤に、グラスから溢れ出すと南国フルーツの華やかなアロマ!デイリーに楽しめて、冷蔵庫に常備していたいビールです。
ゲルマン民話の水の精霊、「ニックス」にインスパイアを受けて!

– AQ Bevolution –