Space Cookie
アメリカはカリフォルニアのMonkish Breweryとのコラボビール。
2018年のコラボレーション以降、様々なスタイルが現れたが、今回はダンクでスカッと辛いダブルIPA。さらに隠し味にグラハムクッキーを使用。言わずと知れた4:20スナック。
-AQ Bevolution-
Space Cookie
アメリカはカリフォルニアのMonkish Breweryとのコラボビール。
2018年のコラボレーション以降、様々なスタイルが現れたが、今回はダンクでスカッと辛いダブルIPA。さらに隠し味にグラハムクッキーを使用。言わずと知れた4:20スナック。
-AQ Bevolution-
Levon
オムニポロのフラグシップビール。
シャンパン酵母を使用した泡持ちの良いベルジャンスタイルペールエール。
ヘイジーな外観、ほのかにファンキーなイーストのアロマ、シムコー&アマリロホップスのシトラス感。ドライでキレの良いフィニッシュが特徴。
– keg & 330ml bottle –
AQ Bevolution
Bitter Lake Gluten Free
IPAに引けを取らない力強いホップのフレイバーを楽しめるペー
-AQ Bevolution-
Big Sur Moon
ヴィエナとミュンヘンモルトをベースに、複数のスペシャリティモルトで麦汁に厚みのある味わいを持たせ、そこにカカオハスクを投入することでチョコレートのニュアンスを強調しました。
滑らかで、深みがありながらも飲みやすいポーターが生まれました。
-AQ Bevolution-
Rolling Mist
DDHペールエールシリーズ最新作のこのRolling Mistは、ゴールデンプロミス、オーツ麦、デキストリンモルトを使用しビールにボディを持たせました。そこに風味の濃いCitra、Mosaic、Cashmereホップと、より繊細なMeridianとEllaホップを組み合わせる事で複雑な柑橘とトロピカルフルーツのアロマが際立ちます。ダブルドライホップ&濁り系でありながら、
-AQ Bevolution-
Waveform
酵母の可能性を探究し続けるBurnt Millが新たにFruitbowlイーストで醸したのがこのWaveform。Pale AleやIPAに適していて、
-AQ Bevolution-
Get The Jade
一般的なウエストコーストIPAは複数のホップを組み合わせることで生まれる複雑な香りが特徴です。それに対して、このGet The JadeではNelson Sauvinホップのみを使用することで、濃厚なワインやグーズベリーの複雑なアロマが際立っています。NelsonSauvinのキャラクターにドライで苦味のあるフィニッシュが合わさり、素晴らしいウエストコーストIPAが仕上がりました。
-AQ Bevolution-
Shifting Tides
CitraとMosaicが奏でるこのセッショナブルなペールエールは、グレープフルーツや柑橘、トロピカルフルーツの心地よいリフレッシングさもありながらスティッキーでダンク。フィニッシュはクリスプさとビタネスで締めくくられ、全体的に程よく軽いボディも相まって非常に飲みやすい仕上がり。
– AQ Bevolution –
Orion – Constellation Series
Burnt Millのお気に入りのホップをローテーションし醸造されるConstellationsシリーズ。ビール一つ一つが星座の名を冠しています。今回は7種のホップを使用し、個々のキャラクターを活かしつつ一つのビールへまとめ上げました。
シトラスとトロピカルフルーツのアロマが溢れ出す、素晴らしくバランスのとれたNE IPA。
– AQ Bevolution –
Gardens of Green Simcoe & Citra
Dual(2種の)hop IPAシリーズより。大事なのはそれぞれのホップの組み合わせを最大限に表現するためのレシピとプロセス。今回はSimcoeとCitraを組み合わせ、松葉の青々さと柑橘系のアロマのバランスを追求。グラスに注げば立ち上るWest Coast IPAらしいダンクなアロマが特徴。
– AQ Bevolution –