【終了】アメリカンクラフトビールの祭典『American Craft Beer Experience 2019』開催

ACBE2019
アメリカンクラフトビア・エクスペリエンス2019にAQベボリューションからはHeretic Brewingブースにて参加出店します!
Heretic BrewingよりブリューイングディレクターのAndrew Conlon氏が来日、そして出来立てほやほやのフレッシュビールをご提供させていただきます。

今年は会場が変わり、天王洲アイルTMMTにての開催です!ぜひお誘い合わせの上お越しください!

▪️日程 2019年11月16日(土) 12:00-21:00
 11月17日(日) 12:00-20:00
▪️場所 天王洲アイル TMMT Hall 会場アクセス情報
▪️入場料無料

お問い合わせはこちらまで info.acbe.japan@gmail.com

heretic-face-logo
< AQブース / HERETIC BREWING LINE UP >
Heretic Lager
Heretic California Pale Ale 日本初!
Heretic Oktoberfest
Heretic Evil Twin Red
Heretic Evil Cousin IIPA
Heretic Petit Rose
Heretic You Can’t Handle the Juice  日本初!
Heretic Make America Juice Again New England Style IPA
Heretic Juicier Than Thou with Mango
Heretic A Fruitful World
Heretic Cherry Hibiscus Agony 日本初!
Heretic Tangerine Tornade
Heretic Cruel Beauty レア!
Heretic Shallow Grave Porter
Heretic Chocolate Hazelnut Porter
Heretic Torment
Heretic Goo 日本初!

and
Fifty Fifty Brewing, Left Hand Brewing, Epic Brewing

< 関連イベント >

11/14(木)16-17:00 @DevilCraft浜松町
ACBE2019 トレード & メディアレセプション
11/14(木)17:00 @DevilCraft浜松町スタート
2019 ACBE Brewers’ Pub Crawl
11/15(金)15:00~ @TITANS
Head Brewer and New Heretic Beers in the House!

< ACBE2019 ボランティア募集情報 >

■内容
・ボトル、缶からのサービング
・受付補助(チケット販売)
・会場整理・誘導、ゴミ回収
・ボトル・缶ビールの仕分け
・設営・撤収の作業補助
・閉場後の会場清掃
・水補充

■募集人数
各日30名程度
(※軽食・飲み物を休憩室に用意いたします。)

■応募の際に記入いただきたい内容
・件名「ACBE2019ボランティア申込」
・お名前(漢字とふりがな、英名・カタカナ(読み方)とも)
・ご連絡先(gmailが受信できるメールアドレスと当日連絡用の携帯電話番号)
・参加希望日程(2日間通しまたは16日または17日)
・英語でのコミュニケーションの可・不可
・その他ご要望

上記項目の記入もれがある場合、登録できない場合もあります。
募集期限 11月6日(水)まで

応募先メールアドレス mail:info.acbe.japan@gmail.com
ACBE2019 運営担当 宛
詳しくは公式Facebook Pageをご参照の上ご応募ください。

Twig & Berries

heretic_brewing_logo
Twig & Berries

超スペシャルビール!
真っ黒に完熟したエルダーベリーを使用した、酸味が特徴のまさにダークなベルジャンストロングエール。
濃厚でフルフレーバーでありながら、柔らかい口当たりと共にドライさも健在。
バーボン樽で丹念に熟成させたベリー感たっぷりのリッチな1杯です。

Primo Diablo

heretic_brewing_logo
Primo Diablo

Heretic のEvil Cousin IIPAをベースにハバネロを投入。
辛いけれどもいたずらに辛すぎない、スパイス感を残したヘレティックの技が光る1杯。

Evil Brute Brut IPA

Evil Brute

ニューウェイブのビアスタイルにHereticの息が吹き込まれた!
さっぱりドライなヘレティックのブリュート(野獣)をお楽しみください。

BRUT IPAとは?
ハイアルコールビールの糖類を抑えるための酵素をIPAに使うとどうなるか?と試されて作られた新しいビアスタイル。
カリフォルニア・サンフランシスコのSocial Breweryで約2年前誕生。
特徴は、IPAの度数はそのままに麦芽の甘みが究極まで抑えられたさっぱりとしたドライ感と、ホップや酵母の香りとホップの苦味をダイレクトに楽しめる。BRUT:シャンパンではドライなタイプを意味することから。

– KEG –

EVIL 3 Triple IPA 2018

Evil3TripleIPA
Special Beer!

Evil3トリプルIPAはHereticのオーナーJamil氏とStone BrewingのMitch Steele氏、カリスマホームブルワーMike “Tasty” McDole氏のコラボレーションビール。強烈なホップ感、モルト感、重厚感そして3人のEvilがあなたを待ち受ける!IPAファン必飲です!
Evil3CAN
HOPS: アマリロ・シムコー・シトラ

EVIL3 Party at TITANS!

AQ Bevolution
-keg & Can-

【終了】EVIL3 Growler Party!

Evil3_Heretic
Have you ever seen people lined up with there growlers on Evil 3 day and wished you could be there?
Well, now you can!!!!

The Legendary Heretic Jamil, Mitch Steele and Mike “Tasty” McDole collaboration brew will be available for growler fills at Titans in Otsuka! Yes, you can bring your own growler to fill or buy a new growler from Heretic!
(only 1 liter growlers can be used)

We will have Evil 3 on draft and in cans. We will also have MAJA on draft along with other Heretic beers.

Everybody who gets a growler is entered in a drawing for a Heretic hoodie!
Come and get Evilx3 on Saturday at Titans!

Evil3リリースパーティ
“EVIL3 Triple IPA”はHereticのオーナーJamil氏とMitch Steele氏(元Stone Brewing・現owner/head brewer at New Realm Brewing)そして、カリスマホームブルワーMike “Tasty” McDole氏が毎年造るコラボレーションビール。強烈なホップ感、モルト感、そして3人のEvilがあなたを待ち受ける!IPAファン必飲です!!

今回グラウラーにてお持ち帰りもできます!!現地でも毎年行列必至のEvil 3リリース。抽選でヘレティックのオリジナルパーカーが当たる!!

Line Up
Evil 3 Triple IPA(keg and cans)
Make America Juicy Again and more

EventPage

Make America Juicy Again

Make America Juicy Again-AQ bevolutionMake America Juicy Again

The name is a play on the campaign slogan Make America Great Again. The people have been begging for New England IPAs, so this is Heretic”s reply to that. They use no bittering hops, just a normal amount in the whirlpool, and an insane amount of dry-hopping: The result is a gently bitter refreshingly fruity citrusy IPA. Heretic has given the people what they want! They have made America juicy again!!!!

アメリカ現大統領ドナルド・トランプの第一次政権時代に誕生し、2025年現在の第二次政権の現在においても安定した人気を博すヘレティックの定番液種。
ドナルド・トランプのスローガン”Make America Great Again”への皮肉も込められた、ヘレティックのニューイングランドスタイルへの応え。
グレープフルーツ、レモン、パイナップル、マンゴーのトロピカルフルーツのアロマ。 Belma、Mosaic 、Citrホップスを使用。
後味はホップの苦味とドライさもあり、さすがジャミール※と言いたくなるようなヘレティック初のヘイジーな1杯をご堪能ください。

※Jamil Zainasheff : ジャミール氏は、Heretic Brewingの生みの親。アメリカ ホームブルーイングの神様的な存在。現在は、Hereticを売却。ビールに関するジャミール氏の著作は、専門的な知識を得るためのブルーイングの教科書であり、世界各地のブルワリー内のデスクに常備されたり、数多くのブルワーたちのバイブルとして愛読され続けている。

– AQ Bevolution –

【終了】新春大カブキ⁈ Heretic Brewing TapTakeover 〜Be a Heretic!!〜

heretic_brewing_logo
新春大カブキ⁈ Heretic Brewing TapTakeover !! 〜Be a Heretic!!〜

■日時
2018年1月20日 土曜日 12:00 – 23:00

■場所
CRAFT BEER BASE BUD
〒530-0001 大阪市北区梅田 1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F

Jamil Zainasheff
Jamil Zainasheff

— CRAFT BEER BASE BUD 公式FBより —
BUDの新年初イベントは
Heretic Brewing Tap Takeover!!
〜Be a Heretic,Don’t Drink Ordinary Beer〜

昨年のACBE(American Craft Beer Experience)の際には、オーナー兼ヘッドブルワーのジャミール氏も来日いただき、素晴らしいクオリティのアメリカンクラフトビールを日本にご紹介くださいました‼︎

ジャミール氏は人柄も素晴らしく、
こんなにいい人が世の中に居たのか‼︎
と思わせてくれる素晴らしいお方でした。
こういう方が日本のクラフトビールシーンを
気にかけてくださっているのはありがたいですね‼︎

というわけで‼︎
せっかくのおめでたいお正月ですから、
ご縁を大切に、ご恩報じに、ババーンと!!
ヘレティックをセレブレイトいたしましょう‼︎

既にファンも多いヘレティックのビールですが、
2018年改めてその素晴らしさを楽しんじゃいましょう‼︎

更に!!
今回はBUDの常設ビールでもある京都醸造と
ヘレティックのスペシャルなコラボビールもご用意しております!!
飲み逃されていた方はこの機会にどうぞ〜♪

タップリストは追ってお伝えしますので、
チェックを欠かさないでくださいね‼︎

公式FBイベントページ

Blood Of Jupiter

Screen+Shot+2016-12-21+at+2.35.47+PM
限定入荷! カリフォルニアのワイナリーGreen Vally Cellarsとのコラボレーションビール。サンジョベーゼ由来の美しいロゼの様な色調。ぶどうのファンキーさ、スムースな飲み口。ビールとワインのハイブリッド、”サンジョベーゼ・エール“

Alternating Current

ヘレティック
Alternating Current

ヘレティック史上最強のビッグなビールをチームで造る!!!!ということでヘレティックのブルワーであるAndrew Conlonのレシピを採用。
これは非常に高価なビール。リリースまでに2年もの月日を費やした代物。
FirstCrack
10年もののフレッシュなold Heaven Hillバーボン樽に1年を費やし、ローカルの”First Crack Coffee”をローストしたコーヒー豆とマダガスカルのバニラビーンズを投入。その結果、15.1%のスムースで香りが良く、複雑なインペリアルスタウトができました。
名前の由来はアンドリューのイニシャルから。この超スペシャルなビールを楽しんでもらえることを願っています!!

I challenged everyone on the brewing team at Heretic Brewing Company to come up with a big beer recipe, this was Andrew Conlon’s. It’s pricey, because of what went into brewing it. It took nearly two years to make from brew day to release, spending over a year in fresh dumped 10 year old Heaven Hill bourbon barrels. We use single-source, locally roasted First Crack Coffee and Madagascar vanilla beans. The end result is a 15.1% smooth, luscious, complex imperial stout. The name comes from Andrew’s initials, but also the alternating effect of coffee versus alcohol. I hope you all enjoy this really limited beer.