Agony

Agony
Agony is a barrel-aged sour beer series that Heretic makes in small batches. They use a different fruit each time, in this case fresh cherries from Northern California. Agony is fermented in the barrel with wild yeasts, resulting in a complex beer that develops over time. It is alive in the barrel and keg, and will continue to develop over time as the yeasts and bacteria continue to their work. The result is a complex, fruity, tart, and refreshing flavor experience.

アゴニーは、Heretic Brewingがスモールバッチで造るバレルエイジドサワービールのシリーズ。彼らは、毎回様々なフルーツを操りますが、今回のアゴニーはフレッシュな北カリフォルニア産のチェリーを使用。アゴニーは、野生酵母を使用しオーク樽の中で生きて発酵し続けるので、複雑にキャラクターが生まれます。フルーティでドライ、リフレッシュできる未体験の一杯をお楽しみ下さい。

-Special keg-

Evil Empire

Evil_Empire
SPECIAL BEER

This is a Russian Imperial Stout that has a ton of everything. Heretic uses way more malt than any of their other dark beers, and still gets only 2/3 of the yield. That makes for a very dense, thick, rich beer, full of coffee, chocolate, caramel and dark fruit flavors. They then hop it to the tune of 45 IBUs, adding a hoppy bitterness to make an intense, full-flavored experience. Come on over to the Dark Side of the Empire!

このイーヴルエンパイアーは、全てを併せ持つロシアンインペリアルスタウト。
彼らの他のダークビールよりさらに多くのモルトを使用しますが、出来上がりはそのおよそ3分の2まで凝縮。
それにより、濃く厚みがあり、コーヒーやチョコレート、カラメル、そしてダークフルーツのリッチなアロマが最大限に生み出されています。
さらにはIBUが45と示すように大量のホップが加わっており、ホッピーな苦みとフルフレーバーのエクスペリエンスが待ち受けているのです。
さぁ、あなたも帝国のダークサイドへ!

-only keg-

7 Sins Saison

7 Sins Saison
SPECIAL BEER
This is a special one-off colloboration brewed with Track 7 Brewing in Sacramento, CA. It is a fruity and spicy farmhouse ale, lightly carbonated and very refreshing. It was dry-hopped with Amarillo hops, resulting in a fragrant American-style Saison.

限定醸造
7 Sins Saisonは、カリフォルニア州サクラメントに位置するTrack 7 Brewingとの共同醸造によるスペシャルビール。これはフルーティーでスパイシーなファームハウスエール。カーボネーションは軽めの非常にリフレッシュできるスタイルです。そこにアマリロホップでドライホッピングしたことで、アメリカンスタイルのセゾンとして華やかな香りが立ちます。ウエストコースト・北カリフォルニアからの聖なるビッグコラボレーションをお楽しみ下さい。

-only keg-

Mosaic Session IPA

日本初上陸!
人気のスタイルであるセッションIPAがヘレティックより初登場!
モザイクホップ特有のマンゴーやレモンの南国果実、シトラス、そしてハーブの複雑なアロマとクリーンな苦みを楽しめます。
ヘレティックの洗練されたフィニッシュも健在。飲み疲れ!?そんな時はパイントでリフレッシュ!

Heretic Brewing
AQ Bevolution

Hop Grenade IPA

ホップグレネイドIPA

ヘレティックの”IPA”が日本初上陸!

コロンブス、シムコー、センテニアルというアメリカンC-ホップを惜しみなく使用。
北カリフォルニア・コンコードに位置するクールなタップルーム&ボトルショップ『The Hop Grenade』の スペシャルイベントのために造られた特別なIPA。
ホップグレネイドIPA

今週より飲食店・ビアバー様にお届けしております。

Tafelbully

限定醸造
スタイルはスムースに飲めるベルジャンテーブルビア。ベルギーでは、伝統的にお茶や水かわりに食事と共に飲まれていたビールで、ブレタノマイセス(野生酵母)を使ったサワー系セッションエール。
ブレタノならではのスパイシーでファンキーなキャラクターにスムースな飲み口。バックグラウンドにあるアマリロホップのシトラシーなアロマが繊細に香り、ピルスナーモルトを使用し非常にドリンカブルでクリスプな後味に。まるでカントリーサイドに広がる畑を思わせるリフレッシングな一杯です。

AQ Bevolution

Tartuffe

heretic-tartuffe

ジャミール氏は、イーヴルカズンの様にホッピーなIPAからターフェルブリーのように繊細なベルジャンスタイルまでビアスタイル全般的に情熱をもっていることを私たちは知っています。このTartuffeは、ヘレティックのサワーの側面を見せてくれるデリケートなビール。スタイルは、16世紀にはじまり1800年代に一般的になったドイツスタイルの伝統的なベルリナヴァイセ。一時は、ベルリンで50か所の醸造所がベルリナヴァイセを造っていたと言われています。
タートゥーフはたっぷりの小麦を使用し、低温でゆっくりと時間をかけて発酵。彼は、このリフレッシュできるセッショナブルで軽快な口当たりのビールをよく好んでいるのです。プロースト!

We know that Jamil from Heretic loves all styles of beers, from Hoppy IPAs (Evil Cousin) to delicate Belgians (Tafelbully). This beer shows off the sour side of Heretic. It is an American take on the traditional Berliner Weisse style from Germany, which started in the 16th century and was very popular in the 1800s. At one time there were 50 breweries in Berlin making Berliner Weisse! Tartuffe is produced with tons of wheat malt, fermented over several days at low temperatures. Chris the head brewer loves this style-tart, refreshing, sessionable, and very light on it’s feet. Prost!

CRAFT BEER MARKET三越前 x HERETIC オリジナルビール醸造!リリースパーティー!

クラフトビアマーケット三越前

クラフトビアマーケット三越前x Heretic Brewing オリジナルビールリリースパーティー!

遡るは6月のエクスペリエンスのとき。CBM三越前店の佐藤店長とジャミール氏の交渉により実現!!
日本のビアバーとのコラボはAQとしても初。出来上がりが楽しみです!!

日程:2015年10月15日(木)
場所:クラフトビアマーケット三越前店
東京都中央区日本橋室町1丁目5 COREDO室町3

Heretic 10 Tap Takeover !

・Heretic Evil Twin Red Ale 
・Heretic Evil Cousin IIPA 
・Heretic Gramarye Rye Pale Ale 
・Heretic Chocolate Hazelnut Porter 
・Heretic Tafelbully           
・Heretic American Homebrewers Association Saison 
・Heretic Primo Diablo IIPA with Habanero 
・Heretic Tartuffe Berliner Weisse-style ale  ←NEW!
・Heretic Agony ←NEW!
・Heretic Evil Bee Haney IPA ←オリジナル!

ぜひ三越前店でお会いしましょう!!

クラフトビアマーケットHP

Torment

ターメント

ターメントはリッチなベルジャンスタイルダークエール。スパイシーでロースティーなアロマとキャラメルのような深みとモルト感のあるボディ。
ダークフルーツを思わせるフローラルなフレーバーが程良い酸味を生み出し、豊かで複雑な味わいながらもバランス良くまとまっています。

AQ Bevolution

AHA saison

AHA Saison
Heretic Brewing American Homebrewers Association (AHA) Saison ABV:6%
ヘレティックは、カズンやツインにあるようにホッピーなウルトラアメリカンスタイルを得意とすることで有名ですが、もう一つの顔として繊細なビールをも巧みに造ります。バランスのあるベルジャンスタイルTafelbullyやPetit Rougeが代表例。そしてこのセゾンもヘレティックの繊細な一面を見ることができます。ジャミールはホームブルワー出身であることは有名ですが、アメリカンホームブルワーズアソーシエーシションへのオマージュとして同じカリフォルニアのMraz brewingとBeachwood brewingと共に造られたAHA。程良いセゾンのボディにほんのりブレット感・サワー感を感じることのできる逸品。
Heretic is most famous for very hoppy, ultra-American style beers Evil Cousin and Evil Twin. They do American very well. They have another side, though, that is very Belgian and very delicate. Beers like Tafelbully and Petit Rouge are nuanced, understated, very balanced Belgian style beers. This saison shows off Heretics delicate side.
The American Homebrewers Association (AHA) has a rally at Heretic every year, as Jamil was once the most famous homebrewer in America. This saison was brewed for the 2015 rally as a collaboration with Mraz brewing and Beachwood BBQ & brewing. It is a Brett saison that is tart and refreshing, very light-bodied, but full of fruity, funky, sour nuances. A lovely chance to check out the delicate side of Heretic!

AQ Bevolution