Reality is An Atmosphere : Chinook
Collaboration with Keeping Together. Brewed with Belgian Cascade, Saaz, and Whole Cone Chinook Hops.
Reality is An Atmosphere : Chinook
Collaboration with Keeping Together. Brewed with Belgian Cascade, Saaz, and Whole Cone Chinook Hops.
Puddin Cup
Brewed with Boon Banana cold brew Coffee (Eghiopia). Hopped with Nelson Sauvin.
Cash Grab
DDH IPA brewed with Hallertau Blanc, Citra, and Freestyle Nelson.
Stillwater Artisanalより、ワイルドエールに焦点を当てた新ブランド、Oude Northwestシリーズが堂々の日本初上陸!(恐らく)全世界でどこよりも早いお披露目です!
今回は4種、缶で少量入荷。見つけたら是非お手に取ってみてください!
・Oude Northwest Classic
Style : Wild Ale ABV : 5.1%
このClassicは、オークのカスクで1年間エイジングをかけたワイルドエール。心地良い酸味とスムースな飲み口が完璧な一杯です。
・Oude Northwest Blackberry & Raspberry
Style : Fruited Wild Ale ABV : 4.9%
オークカスクで1年間エイジングをかけたClassicに、ブラックベリーとラズベリー投入して再発酵したフルーツワイルドエール。
・Oude Northwest Montmorency Cherry
Style : Fruited Wild Ale ABV : 4.7%
オークカスクで1年間エイジングをかけたClassicに、タートな酸味をもつモンモランシーチェリーを投入。ワイルドエール由来の酸味とチェリーの酸味が混じり合った豊かな味わい。
・Oude Northwest Old Vine Zinfandel
Style : Piquette-style Wild Ale ABV : 5.6%
自家製赤ワインの醸造の際に残ったジンファンデルの搾りカスを、オークカスクで1年間でエイジングをかけたClassicに投入し再発酵させた、ピケット風ワイルドエール。
-AQ Bevolution-
AQ Bevolution 10th Anniversary
WCB × Knee Deep Brewing
Special Collaboration!!!!!!!!!!
Hop Dude meets Hoptologist??
日本のクラフトビールシーンの礎を築き、海外ブルワリーの衝撃を幾度となくもたらしてきたインポーター『AQ Bevolution』。これまでの華麗なる功績と10周年にあたり、感謝の気持ちを込めたお祝いビールを造るため、とある“彼” に相談を持ちかけたHop Dudeたち。
そう、コラボレーションとしてタッグを組むのは、Hop Dudeも大好きなWest Coastスタイルの金字塔「Knee Deep Brewing」。今回は、看板ビールと名高い“Lupulin River”を、WCB流にアレンジを加え特別に再現しちゃった……!
とんでもない量のMosaicとSimcoeには同様ホップのCRYO版も投入し、ルプリンを抽出したホップオイルSalvoも追加。
微かなオレンジとダンクのアロマ。瑞々しいオレンジやグレープフルーツの果肉から、ウッディでぶどうのような甘い風味も。クリアなのに、とろみあるミディアムボディと、グラッシーでしっかりとした苦みが余韻に。
静岡の北の北、安倍川上流から大量のホップと共に南下する、船頭Hop Dudeたち。彼らが師と仰ぐHoptologist先輩を道連れに、ホップにまみれた奔流を舟で下り、用宗へ着くころには完成するLupulin Trip。でも、、、勢いに乗ったコラボレーションは、まだまだこれから?West Coast Double IPAWest Coast Double IPA
Yes Way! Hazy IPA
Yes Way! (はい、そうです!)は、スーパージューシーなダブルドライホップドHazy IPA!
ホップ好きにはお馴染みのCascadeとTalusに加えて、HBC 586というまだ名もなき実験的なホップを使用。
このホップの特徴は、ビールに苦味をほぼ与えないこと。つまりHazy IPAに持ってこいです!
枕のようなモルトの柔らかさに包まれながら、ホップのマンゴー、グアバ、トロピカルフルーツや松の香りをお楽しみください!
-AQ Bevolution-
Pastoral
Pastoralは、Oxbow Brewingが位置するメーン州産の材料のみで醸し出されたミックスファーメンテーション セゾン。
アメリカンスタイルとヨーロピアンスタイルのメーン州産ホップをブレンド。
軽ろやかで何杯でも飲みたくなる仕上がりになっている。
-AQ Bevolution-
Kelp! I Need Sone Honey
まず、ビール名のKelp! I Need Sone Honeyの言葉遊びでクスリとくる。
しかしKelp(昆布)とHoney(ハチミツ)は、言葉遊びだけでなく実際にビールにも使われている。
メイン州のモルト、アイスランドの昆布、そしてデラウェア州のワイルドフラワーハニーを使用した、ブラウンカラーのこのファームハウスエールは、製造工程最後にOxbowオリジナルのハチミツでコンディショニングされている。
デラウェア州ミルトンの、Dogfish Head Breweryとのコラボレーション。
-AQ Bevolution-
Garden Party
マサチューセッツ州の老舗ブルワリー、Cambridge Brewingとのコラボレーションビール。
このファームハウスエールには多種多様なハーブ類が使用されている。赤紫の花が美しいヘザー、皮膚の治療にも用いられるスウィートゲイル、スウィートワームウッドの異名を持つスウィートアニー、うつ病に効くとされるメキシコの伝統的なハーブ、パイナップルセージの4種類である。
さらにラズベリーハニーとブレタノマイセスでコンディショニングすることによって、素晴らしい複雑さが生まれている。
-AQ Bevolution-
Indigo Yum
Indigo Yum、直訳で「藍色のうまいやつ」。
藍色の要素は、このビールに使われているハニーベリーという果物から来ている。ハニーベリーとは、細長い形をしたブルーベリーの見た目で、ブルーベリー、ラズベリー、クランベリーを足して三で割ったような味わいの北半球に生息するフルーツ。
ビールについた紫色の宝石のような美しい色合いは周りの目を引き付ける。
-AQ Bevolution-