Dirt Wolf Double IPA

DirtWolf-DIPA

Humulus Lupulusはラテン語でホップの意味。英語で言うとDirt Wolf。ラベルに模られたのは神秘的、そして野性的な魂をもって大地から姿を現したホップスです。このホップのおかげで、アメリカンIPAは世界的に広がりました。そんな”土の狼”へのオマージュ、尊敬の気持ちを込めて造ったVictoryのダブルIPA。

ホップのアーシーな香りが立ち込め、パワフルなボディがありながらもスムーズな喉越し、そして最後は、まるでホップを齧るかのような苦み。ウルフのホップバイトは強烈です!

アメリカ最良のフルフラワーホップス(シトラ、チヌーク、シムコー、モザイク)を存分に楽しめます。

Hop Devil

Hop Devil 3

このビールにはヴィクトリーを象徴するすべてが集約されています。大量のアメリカ産ホールホップとその野獣のような強さを手なづけ制御するドイツ産の麦芽。これらが、バランス良く、見かけによらず飲みやすいビールを実現させています。余りにバランスが良いので「ホップデビルという威嚇的な名前にしては大人しすぎる」と騙される人もいるでしょう。しかし、ゆっくりと時間をかけて飲んでみてください。奥に隠れていた「デビル(悪魔)」に気付くでしょうから。確かにバランスが良く尖ってはいませんが、仕上げに待っているのは悪魔的なホップのパンチ。ひと口目から素晴らしいのに、パイントを重ねるごとに素晴らしさが増していく - 世界でも数えるほどしかない、そんなビールの1つが「ホップデビル」です。

Storm King Stout

SKS

ヴィクトリーのホッピービア。これぞまさにヨーロッパの伝統とアメリカの独創性の融合。ロシアンインペリアルスタウトのスタイルにアメリカ産フルフラワーホップをふんだんに使用することでアメリカンインペリアルスタウトへ。見た目はダークでチェリーやダークチョコレートのアロマ。口に含むと一瞬にしてホップが弾け、誰もがホッピーハッピーに!アルコール度数9.1%にしてはスムースに飲める最高のバランス。

彼らの巧みなホップ使いが見事に表れた逸品です。Rate Beer100点をたたき出したVictory勝利のビールをご堪能ください。

Golden Monkey

GM logo

ゴールデンモンキーは、美しく深い黄金色のビールをつくるために、ヨーロピアンホップス、ベルジャンイースト、エキゾチックスパイスを使い、非常に複雑にブレンドされています。飲みながらいろんなキャラクターに気付きます。一つのビールに二つの顔。

一方では、遊び心があり踊りだすような楽しくもリフレッシュできるビール。もう一方では、複雑なフレイバーをもつ、ゆっくり味わえるリッチとストロングなビール。

ラベルに示されているゴールデンモンキーの神は、西に軽やかに心弾む楽しさを、東に強烈な深みを指し表しています。どちらを飲んでも、結果はユニークで満足できる美味しいビール。さて、あなたはどちらのゴールデンモンキーを選びます?

Victory Brewing Company (VBC) is a unique brewery in America. Both of the owners/brewmasters started as homebrewers, became professional brewers in America, and then studied at prestigious German brewing institutions. They then returned to brew in America before starting Victory. Through those long travels they learned to brew many different styles, and in addition to brewing real modern American craft (like Dirt Wolf and Vital IPA), they are also one of America’s foremost  brewers of European-style beers.
Victory is famous for a whole range of German-style lagers, but they have a strong Belgian series as well. And, their most famous and original Belgian beer is Golden Monkey. This Belgian golden tripel was brewed long before many breweries started brewing Belgian styles. They chose the Golden Monkey name because this was an exotic beer back at that time, and an asian name and logo seemed fitting. They also use asian spices combined with belgian yeast and german malts to give the beer an international east meets west aspect. The monkey image shows a deep, reflective side, along with a playful side, which is exactly the profile of the beer. It is a very deep and nuanced beer, but also has a fruity, friendly side as well, being very easy to drink and refreshing at 9.5% abv.

Golden Monkey has been popular since it was first made, but it remains so now. It has a rate beer score of 97, was chosen by paste magazine in the 10 best golden tripels in the world and the highest rated one in America, and won the GABF gold medal in 2014. It also is very popular in regions where alcohol drinking is prevalent. In Niigata, the Japanese home of sake, Golden Monkey was the most popular beer at the Niigata craft beer festival in 2014. In the American south, the home of bourbon and whiskey in America, Golden Monkey is by far Victory’s most popular beer! That a belgian golden tripel could be more popular than IPA for a major American craft brewery is truly amazing. It shows the many different sides of this profound yet playfully delicious monkey!

Headwaters Pale Ale

Headwaters

ブランデーワイン流域の美しい清流から得られるピュアで

クリーンな口あたり。そこに大量のアメリカ産ホップが、  花のようなアロマとキリリとしたホップ味の強みを与えて います。魔法のようなバランスとピュアさ、フルフレーバー、 空気のように自然なスムースさが1つになってグラスの中に。

ヴィクトリーは、この清流を綺麗に保つためにヘッドウォーターズを醸造し、保全団体と水源を維持しています。売上の一部は、このバイタルな資源を保護するために使われています。

Prima Pils

prima

アメリカのホームブルワーマガジン Zymurgy に掲載されたビールのベスト 50 のうち、ピルスナースタイルはたった一つだけ。それが、ヴィクトリーのプリマピルス。ドイツ産のモルト、それにチェコとドイツのホップで作られたヨーロピアンスタイルのピルスナーですが、アメリカ的なホッピーさも併せ持っています。

フルフラワーホップスが創り出すシトラスやハーブのキャラクターを感じながらも最後はクリーン。世界クラスのフルフレイバー。ピルスナーがあなたの喉の渇きを癒します。